![]() by turehana カテゴリ
全体 外ごはん 家ごはん(肉) 家ごはん(魚介) 家ごはん(野菜) 保存食 お弁当 instgram(最近の自炊) お招き&お呼ばれ 田んぼ(僕らの酒) 国内旅行 海外旅行 前ホームページサンプル お知らせ プロフィールと連絡先 未分類 以前の記事
2017年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
<ご予約、満席になりました! 感謝!>
先日、ツイッターで少しだけ告知しましたが、 四ツ谷・荒木町の素敵スナック「アーバン」が開店3周年! めでたい! そのイベントとして、1日だけ私が出勤させてもらうことになりました~。 よかったら、皆様ぜひ遊びにいらしてくださいませ。 スナックの良さを味わっていただきたいので、恐縮ながら予約制にしました。 小さなお店だけに、ぎゅーぎゅーの立飲みだと、 ハナコやママもてんやわんやでお客様と話もできなくて悲しいですもんね~。 アーバンは、「スナックに行ったことない…!」という人にも超オススメの、 明朗会計、明るく楽しいスナックです。 サブカルのみなさま(?)にはおなじみ&あこがれの店ですので、 ぜひこの機会にお越しくださいませ。楽しいぞー。 友人・知人はもちろん、 「普段、ただツレハナのブログやツイッターを見ているだけ」という方も、 めちゃお待ちしております! あ。ちなみに前日はハナコの誕生日ですので、 お祝いのおいしいプレゼントも大歓迎ですw ---------------------------------------------------------------- ◎日時:8月3日(土)13時~19時 *予約制 *昼のみの営業。夜の営業はありません! *以下の時間帯と人数を指定して予約をお願いします。 (混み合った場合は2時間制) *予約のメールはsnack.urban@gmail.com まで。 ハナコの連絡先をご存知のかたは、直接ご連絡ください。 *当日、予約なしでいらっしゃる場合は、 お店にお電話してからのほうが安心です。 電話:03-3351-7333 ◎場所:四ツ谷・荒木町「スナックアーバン」 東京メトロ「四谷三丁目駅」下車 4番出口より徒歩2分。 http://snack-urban.com/?page_id=10 東京都新宿区舟町3 橋本ビル地下1階 ◎チャージ1000円、1ドリンク500円〜(キャッシュオン)。 私がいつもつくっている料理ではありますが、 「ツレハナつまみ」(500円)もお出ししますので食べてって! ママの得意なタイ料理つまみや、特製酒もあるでよ。 ▲
by turehana
| 2013-07-19 18:18
| お知らせ
![]() トルコ料理が大好きなので、基本的には自分でつくってしまうことが多い。 (実際に現地で習ってきたりしたもんで…) ![]() でも、もし東京のトルコ料理店でオススメを聞かれたら、 迷わずこちらのお店を挙げるなあ。 トルコ人のおかみさんがオーナーの「イズミル」でございます。 ![]() まずはエフェスビールとアイランでカンパーイ。 ![]() 前菜の盛り合わせは、エズメ(トマトと唐辛子)、フムス(ひよこ豆ペースト)、 ターゼファスリエ(いんげん豆のトマト煮)。 どれもていねいでおいしいー。 ![]() 焼き立てのエキメッキ(パン)につけていただきます。 これを食べ過ぎると、あとがつらいので注意!w 羊のケバブ。 しっかりマリネしてあるのでやわらかくてジューシー。 ![]() 炭みたいなケバブを出す店が多いけど、ここのは間違いなし! バターピラウ、薄切り玉ねぎにスマックというゆかりのような香辛料。 うーん、マット―ですな。 ![]() 現地ではファストフードのラフマジュン。 薄切りのピザ生地にスパイシーなひき肉をのせて焼き、 生野菜をたっぷり巻いてレモンをしぼって食べる。 ![]() いやー、これ大好き。何枚でも食べられそう。 小さな水餃子のようなマントゥ。 牛肉(ホントは羊肉が好き…)をもちもちの皮で包んで、 ヨーグルトとトマトソースでいただきます。 ![]() 上にはスマックとドライミントがたっぷり。 つくるのは大変なのに食べるのは一瞬!w ![]() 普通のチャイとエルマチャイ(りんごの香りのチャイ)でシメ! 甘いものが好きな方はバクラヴァとか食べると良いかと思いますが、 私たちは、これで大満足! ▲
by turehana
| 2013-07-10 17:17
| 外ごはん
![]() せっかく大阪まできたなら、天満で呑むでしょ! というわけで、パーティーの後にひとりでゴーゴー。 ![]() いつも行くのは「天満酒蔵」。 ![]() となりの串カツ屋「七福神」も名店です。 今日は、お休みか~。 このエリアがすばらしいのは、商店街がまるごとディープ立ち飲み屋街なこと。 ![]() 今日は、「奥田」からスタート! ![]() コの字カウンターに陣取り、まずはレモンサワー。 時期ものの新子250円。 ![]() かますごってなんだろうな…と思いつつ、メニューをチェック。 100円のものも豊富です。 大鍋で煮えるおでん、どて煮、小鰯のやわらか煮、鯛の子の旨煮、小だこの旨煮…。 おかずは小皿にのせられ、ガラスケースにのせられてるのが好き。 ![]() 2杯ほど飲んだら、次の「但馬屋」へ。 ![]() 座敷もある広めのお店! 圧巻は、壁一面にはりめぐされたメニュー。おお。 お通しの枝豆をつまみつつ、甘くないレサワ。 ![]() どて焼きを頼むと、アンニュイなお姉さんが大きな鉄板で調理。 (最初から専用鍋で煮られているものではなく、煮汁を足して温めなおすタイプ) ![]() おおー、ぷるんぷるん。こってりうまい! さー、もう1杯飲んだら、次だ次。 いかんせん、先ほどのパーティーでたくさん食べまくってるので、 つまみはひかえめでございます…。 ![]() ここは…「まさいち屋」だったかな? もしかしたら、隣の店かも。汗(よっぱらい) ![]() 大きな鉄板があるカウンターだけのお店。 韓国料理系のメニューが豊富。モツ刺しとか食べたかったなあ。 ![]() ホワイトボードに「卵焼き」という文字があったので、迷わず頼みます。 すると、鉄板で上手にササッと焼いてくれるの~。楽しい! ![]() はい、どーぞっ。もちろんマヨ付き。 ![]() 湯豆腐も専門の鍋で煮えていておいしそう。 やー、いいねえ。たまらんね。 ![]() おなかいっぱいで、帰りはもちろん「551」をお土産に。 ![]() また来るよー、関西! ▲
by turehana
| 2013-07-10 17:09
| 国内旅行
![]() ちょうどオープニングパーティーがあるというので、 おじゃましてきた「オステリア・オロビアンコ」! 堂島に新しくできるイタリアンで、 あのファッションブランド「オロビアンコ」が共同プロデュースしてるんですって。 おおー、意外な組み合わせ。おもしろそー! っていうか、男子はみんな一度は憧れたよね。オロビアンコの小物とか…。 ![]() 聞くと、このレストランの母体になっている企業が、 いま関西(一部東京)で飛ぶ鳥を落とす勢いのある会社らしい。 パーティーのお客様も、大阪のファッション関係者やレストラン関係者が集まって華やか! ![]() ウエルカムドリンクをいただきつつ、 前菜がどんどん運ばれてくるのを見守る。きゃー。 ![]() まずは、3種のソースが添えられたバーニャカウダ。 アンチョビとにんにく、ジェノベーゼ、黒オリーブ&ケッパー。 野菜も地元のものらしく、どれも野菜自体の味が濃くておいしい。 めくるめくカナッペ数種。きゃほー。 ![]() フォワグラテリーヌとポルト酒いちじく、 マリネサーモンとリコッタキャビア、カポナータ、 シャラン鴨と生ハムとイチゴ、アーティチョークとインカの目覚めのフリッタータ…。 ![]() サラダニソワーズのカナッペとかおいしかったなあ。 ゴルゴンゾーラとりんごクリームとミント、アメーラトマトのブルスケッタ、 ホワイトアスパラのポタージュにウニとパンチェッタ ソラマメとサラミとクリームチーズミルフィーユ。 どれも組み合わせがステキだ。ワイン、ワイン! ![]() ハマグリのシチリア風オーブン焼きとか、延々と食べられる。 ![]() オロビアンコのプロデューサーと、レストラン経営者氏の調印式なんかも。 こういう異種の組み合わせで仕事するのって、大変だけど楽しそうよね~。 お祝いのパイもどーんと。 ![]() 桜鯛と栗のパイ包焼き。卵とトマトベースのソースショロン。 サクサクのパイと、しっとり白身に濃厚ソースがぴったり。 ![]() オマール海老と魚介の漁師風トマト煮込み。 出てきた端からどんどんなくなり、皆がわしわし食べていたのが印象的! ![]() 吉野山の筍とバークシャー豚スペアリブのココット焼き。 地元の食材たっぷり使ってるの楽しいよねー。 ![]() 桜の香りの骨付き子羊背肉塩釜焼き 自家製桜塩。 ![]() 食べやすく切り分けられて出てきます。 ラムチョップ、塩釜だけに肉質もしっとり! ![]() 春キャベツと厚切りベーコンのアマトリチャーナ。 リングイネはイカスミが練りこまれてるのかな? ![]() こちらのスペシャルは、石窯で焼かれるピッツア! ![]() まずは、シンプルなマルゲリータ。 ふんわりもちもち。たまらんわー。 竹炭を練りこんである黒い生地。 ![]() トッピングはきのこやチーズ。さらに温泉卵をくずしていただくきます。 これは盛り上がるなあ。 どの料理も野菜がおいしくて華やかだし、女性も喜びそうだよね。 パーティーっぽい料理もきちんとひねってあるし、 結婚式の二次会とかにもよさそうだなと思いました! ごちそうさまでした~。 ▲
by turehana
| 2013-07-09 19:41
| 国内旅行
![]() 久々に関西へ! 神戸在住で学生時代からの友人・Nくん&奥さんのKちゃんとランチすることに。 「神戸のオススメ店に連れてけ~」とお願いしていたら、 こどものときから家族で来ていたというベトナム中華を選んでくれました。 ![]() ベトナムの華僑だった人が神戸で店を開いたとかなのかな…? この外観……めちゃおいしそうやんけ! ![]() メニュー、シヴいね。 熟読しつつ、バーバーバービール(さすがベトナム!)でカンパーイ。 ランチメニューを2つと、単品メニューでオーダーすることに。 ちょうどいいバランスかも~。 ![]() 酢豚に、海老のレモンマヨソース和え。 うーん、どちらもすばらしい安定感。 それぞれ、ガリゴリのしっかりした衣に濃厚なソースがよく合います。 中国風のお漬物もおいしい~。 単品で頼んだバンクオン。 ベトナムでよく食べる蒸し春巻きですな。 ![]() むっちり蒸し上がった皮の中には、ニョクマムのきいたひき肉や香草。 上には干しエビや揚げにんにく、パクチー。そりゃうまい! 焼きビーフン。 ![]() 牛肉と青菜がたっぷり入っていて香ばしい。 ビーフンというか、いわゆるベトナムの米麺フォーだね。 炒めるの珍しいなあ。 ![]() ベトナム炸鶏は、燻製した鶏肉をカリッと揚げてあるらしい。 身はしっとりで、つけるタレがベトナム風なのがステキ。 うーん、どれもこれもおいしかった! またぜひ神戸に来たら再訪したいよ~。ごちそうさま! ![]() そのまま、ステキすぎる「神戸グロサーズ」に寄りまして…。 老舗のカルディみたいな感じ? さすが神戸! ![]() 看板がいちいちシヴい。 愛するトアロードデリカデッセンへゴーゴー。 ![]() 東京では通販でしか買えなくなってしまったので、 ここぞとばかりに買いまくる。「はしっこコーナー」がお得! ![]() 血のソーセージは全種類買います。(キリッ ![]() このシンプルで潔すぎのサーモンサンドやハムサンドなんかもおいしいのですが… ![]() 2階のサンドイッチルームもすばらしいのでぜひ。 さっきのグロッサリーもそうだけど、看板のフォントが最高だよねえ。 シメは、「にしむらコーヒー」へ。 ![]() これまたステキー。萌え萌えー。 ![]() かわった形のカップ。 ![]() ロゴ入りのひざかけタオルなんかもあるのだよ。 ▲
by turehana
| 2013-07-09 19:12
| 国内旅行
![]() たまに行っている世界の料理教室でも好評な南インド料理講師ムットさん。 教室は行けなかったけど、お店に行ってみましたー。 南インド料理、大好き! ![]() ビールをたのむとパパドが出てくる。 ひよこ豆のパリパリせんべいですね。 南インド料理なら、やっぱりミールスセット。 ![]() 豆が入ったサンバル、スパイシーで酸っぱいラッサム、 野菜のスパイス炒めのポリヤル、自家製ヨーグルト、ライスなど盛りだくさん。 ![]() スペシャルサラダはチキンティッカとゆで卵つき♡ スパイシーなドレッシングでいただきます。 ![]() 野菜天ぷらのパダ。 ふんわりサクサクー。 スパイスが入った厚めの衣のフリットっぽいね。 ![]() カレーも食べたいのでマトンカリー。 そして、実はコレが目当てだったのです! レモンライス! ![]() ターメリックで黄色く色づいてますが、クローブとレモン果汁たっぷりでさわやか。 うーん、おいしいなあ…ほかのカレーでも合いそう。 ▲
by turehana
| 2013-07-09 19:00
| 外ごはん
![]() 毎度おなじみ、貸切すっぽん宿「やじま」。 家族でやってまいりましたー。 ![]() 庭には、蜂の巣箱が。 ![]() 以前、貴重なはちみつをいただいたけど、めちゃ濃厚でおいしかったなあ。 ![]() 干し柿も、もちろん庭でとれたもの。 ![]() 夕方から、ざぶんとヒノキのお風呂に入り、大きな窓から山を眺める。 あがったらビールを飲んで、いざ夕食へ! ![]() 先付の盛り合わせは、干し柿(もちろん先ほど見た自家製)に、 すっぽんの肝の甘煮、ぎんなん。 クリスマスじきだったので、大根やにんじんが十字架になってる。w ![]() お刺身は、ふぐの刺し身、すっぽんの肝、伊勢海老の梅肉和え、 サクラマスのなめろう、炙りぶり…。 ![]() これらを、梅肉醤油とかでいただくのです。 伊勢海老の梅肉和えがむちむち甘くてとろけるわ~~~。 ![]() お酒くださーい! ![]() 竹の器に入ったあわびのスープ。 あー、五臓六腑にしみわたる…。 ![]() やわらかい地元の上州牛をしゃぶしゃぶにして、ごまだれで。 やーんやーん。このくらい、ちょうどいい。 白子と、地元・下仁田ねぎ。 た、たまらん…。 ![]() 「買って帰ろうかな~」と言っていたら、後から送ってくれた。 ほとんど親戚!ww ありがたや~。 ![]() ソフトシェルクラブのから揚げは、いちごのソース(!)で。 やっとこさすっぽん鍋だよ~。 ![]() ぷりんぷりん。柚子こしょうをつけていただきます。 すっぽん雑炊も食べますとも! ![]() というか、これを食べたいがために来ているといって過言ではないw ![]() すっぽんの卵もどっさりと。 デザートは江戸柿。 ![]() これまで食べたことのないような、ねっとり甘い柿! 関西のほうでとれるんだけど「江戸柿」なんだって。ふしぎねー。 翌朝は、これまた充実の朝ごはん。 ![]() 裏山でとれる自然薯。濃厚~。 ![]() ごはんにとろーんとかけていただく。 昨日はすっぽんで、今日は自然薯…これ以上、精をつけてどーすんだw ![]() 昨夜の伊勢海老の頭はみそ汁に。 ホント、今回もごちそうさまでした! ▲
by turehana
| 2013-07-09 18:55
| 国内旅行
![]() オープンして以来、あまりのおいしさに大絶賛していたレフェクトワール。 ひとつ不満を言えば、「酒を置いていないこと」。 あんなに酒のつまみみたいなサンドイッチばかりなのに~!! ところが、情報通のSちゃんによると、 「1本につき500円」を支払えば、持ち込み自由なのだとか。 なんとー、ステキ! じゃあ持ち込もう(早 さっそく近隣に勤める酒好きガールズたちも呼び出し、昼から宴会スタート! ![]() なんと、Sちゃんがボーペイサージュ持ってきてくれたよ。わお。 確かに昼酒向きのおいしさだよね。 ![]() まずは「タルティーヌ ローストビーフ フルムダンベールのソース」。 香り高いライ麦パンの上には、 厨房内で焼いたローストビーフに青カビチーズのソース、たっぷりの葉野菜! ローストしたクルミがアクセント。 ![]() 「オマール海老とアボカド、ブロッコリーの冷製サンド」。 これもぜーたくなサンドイッチだよねえ。オマールって! ![]() 「タルティーヌニソワーズ」。 ゆで卵がのっていただけで買いそうになるわ…。 サラダニソワーズのように、ツナ、ゆで卵、アンチョビ、オリーブがのる。 ![]() 「牛肉の赤ワイン煮のタルティーヌ」。 コレ驚いたなー。 「赤ワイン煮ってことはかたまり肉…?」と思っていたら、 なんと煮てから繊維をほぐしてペースト状にしてのせてある。 これが、まためちゃうま…濃厚! オマール海老のビスクも、原価度外視の贅沢な味。 原価もだけど、手間のかかり具合を考えるとおそろしい。 当然のようにワインは瞬殺でなくなりました。w ごちそうさまでしたー! ▲
by turehana
| 2013-07-09 18:46
| 外ごはん
![]() 横浜に行くついでに、中華街でランチ。 野毛のアイドルKちゃんが、 「和え麺、最高だから」とオススメしてくれた「武夷」へゴーゴー。 ![]() なんと、いつも麺を買いに来ている製麺所の隣にある店だった! 入口の売店コーナーは認識していたけど、奥に食事ができるスペースがあるとは… 店に入ると、中国人らしきけだるい雰囲気のお姉さんがお出迎え。 ![]() まずは、壁のメニューを見つつ(中国語なので、全然わからないのもある…)、 店頭で打っている包子などを注文します。 ![]() 海藻が練りこまれた蒸しパン(うまー!)、「猫耳」という甘い揚げ菓子。 ![]() 表面はカリカリ、中はふんわりしっとり。 炒めた野菜と一緒に海藻が入ってるイメージなのかな? ![]() 蒸し器から出てくるちまき。 もっちもちだわー。 さー。来ました! この麺とワンタンのセットが最高に素晴らしいのだとか。 ![]() クリアなさっぱりスープに、プリプリのワンタン。 和え麺の方は、熱々の麺を持ち上げると…下にごまだれが! おおッ! よーく混ぜて一気に食べるべし。 やーだ、ホントコレおいしい!! 普通の肉まんとかもおいしいらしいので、もちろんチルドで買って帰るでしょ。 地味ながら名店だなあ…Kちゃん、ありがとう~。 ホテルニューグランドなどをひやかしつつ…。 ![]() いやー、素敵なクラシックホテルだよね。泊まりたい! 大広間もすごそうなので、誰かここで結婚式やってくれないかしら。 ![]() 腹ごなしをして胃に隙間が空いたら、お目当ての「徳記」へ。 きゃー、ひさしぶりっ。 この、かわいいマットが好きすぎる。 ![]() 中華街は食べ放題ばかりでろくな店がない…と言われるけど、ここは好きで良く来る。 小さな路地奥にぽつりと立つ、とろとろの豚足が名物の小さなお店。 フロアには、こわーいおかみさんがいますw 春巻きを食べつつ、とりあえずビール! ![]() ざっくざくの皮で、たっぷりの具を包んである。 うーん、正しい五目春巻き。 ![]() まずは豚足麺! うつくしー! ![]() ぶるんぶるん…箸でさわれば、骨からポロリととれる。 食べると、甘めの中国醤油に、八角、丁子の香り。うんまー。 シンプルな麺をすすりつつ、豚足もむしゃむしゃいただきます。 ![]() 豚足丼ってのもあるけど、とても食べきれなさそう。 そこで、ごはんを別で頼んで、勝手にON! うんうん。これでちょうどいいかもー。 ▲
by turehana
| 2013-07-09 18:43
| 外ごはん
1 |
ファン申請 |
||