![]() by turehana カテゴリ
全体 外ごはん 家ごはん(肉) 家ごはん(魚介) 家ごはん(野菜) 保存食 お弁当 instgram(最近の自炊) お招き&お呼ばれ 田んぼ(僕らの酒) 国内旅行 海外旅行 前ホームページサンプル お知らせ プロフィールと連絡先 未分類 以前の記事
2017年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by turehana
| 2012-03-07 00:51
| 家ごはん(肉)
![]() 大好きな丸千葉へ。 ホントにいいお店だなあ。今日も満員御礼! いつも通り、見てるだけでうれしくなる日替わり手書き短冊をチェック。 ![]() しこしこむっちりのすみいかを食べ、トビウオのなめろうも。 みそが効いてておいしいわーん。 ![]() すぐボトルのキンミヤ。 意外と寒かったので「トン鍋」を。野菜もたっぷり! ![]() 南千住の桑田佳祐=やっちゃんが「ポン酢で食べることもできるよ!」と言ってたけど、 すき焼きの豚バージョンって感じで、生卵をつけて食べます。うんまい。 ![]() もちろんポテサラ。 ココのポテサラ食べると、普通のシンプルなやつがさびしく感じちゃうね。w フライものを迷った末、ミックスフライ! ![]() 海老、いか、帆立…好きなものがてんこ盛り。 コレはお得だねー。 いやはや、いつもながら大満足。 2週間に1度くらいは来たいわーん。 ▲
by turehana
| 2012-03-07 00:47
| 外ごはん
![]() 春ですな~。 と言うには、あまりに寒い気温が続いておりますが…。汗 ![]() 「気持ちと食卓だけでも春!」ということで、今日のスヌ教室は春食材が満載。 ![]() スヌさんの家の近くにできたというお菓子屋さんのケーキを食べつつ、 本日の説明を聞く。ふむふむ。キャラメルパウンドおいしい。 さー、さっそくつくりましょー! まずは、新じゃがと新たまねぎのポタージュ。この時期だけの新もの同士。 いつものじゃが玉では味わえない、サラッとやさしい仕上がりになるらしい。 ![]() 玉ねぎは繊維を断ち切るように薄切りに。 こうすることで、煮溶けやすくなるのだとか。 ![]() 新じゃが、新玉ねぎを鍋に入れて水を加え、バターをドーンと! 「じゃがバターをイメージしてもらうと良いね」って、すでにうーまーそー。 ![]() ほろっと煮えたらブレンダーでガガーッと。 塩で味をととのえればできあがりー。 ![]() 「これにはレモンピールが合う」とのことで、国産レモンを削る。 このゼスター、使いやすいから欲しいんだけど探せてないなあ…。 お次は、ふきのとうとオリーブのパスタソース。 ふきのとうの下ごしらえから教わります。 ![]() 切った直後からあくがでて茶色くなるので、すぐに水にはなすこと。 意外と虫がいる可能性があるので、しっかり洗うことも大切。 フープロでガーッとみじん切りにしたら、 にんにくと一緒にオリーブオイルで炒めていきます。あー、すでに春の香り! ![]() そこに、みじん切りのブラックオリーブ、白ワインを入れて煮詰めればOK。 きゃー、おいしそ! ![]() 好みのパスタをゆでたらソースで和え、パルミジャーノをがっつりと。 はあはあ…たまらんわ~。 もうひと品は、これまた解禁したばかりのほたるいかを使ったソテー。 そら豆やタラの芽と合わせるんだってー。 ![]() ほたるいかとそら豆の下ごしらえは、みんなで一気に。 ![]() へー、ほたるいかの目を取るのはやってたけど、軟骨も取るとは知らなかった! すぐに香りが飛んで硬くなるそら豆は、あくまでも調理直前に皮をむく。 ほたるいかには、白ワインをからめてくさみをとっておくこと。 ![]() 厚手の鍋にオイルととローリエを熱し、これらを炒めていきます。 すると、ほたるいかからミソが出てきてヤバいくらいのかぐわしい香りが… はああー。この香りだけで酒が呑めるわ。タラの芽は余熱で火を通します。 そして本日のメインディッシュ。 塩麹漬の豚肩ロース蒸し セリといよかんソース。 前回から塩麹にハマりまくっているスヌさんですが、今回も新ネタを! 塩麹漬けにした豚肩ロースは、蒸すとやわらかくなっておいしいんだってー。 ![]() こちらが、塩麹漬の豚肩ロース。 ![]() セイロなどで、じっくり蒸していきます。 ![]() ソースは、セリとポンカンをざくざく刻んで… ![]() 寿オイル、みりん、唐辛子、フレッシュミントを混ぜ込みます。 うわー、こりゃもう絶対おいしい。 みりんを入れるのは、麹と同じ材料のものを調味料に使うとなじみやすいため。 ![]() 肉も蒸しあがりましたよー! ![]() みんなで一気に盛りつけます。 その動き、まさにプロフェッショナル(はよ食べたい)。ww ![]() お酒は春っぽいロゼから。 ![]() ポタージュは、サラッとしてるのに野菜のうまみとバターのコクがたっぷり。 レモンピールも効いている。なんで、こんな組み合わせを思いつくのか…。 ![]() ほたるいかとそら豆は、一口で酒を所望。 いやはや、コレは危険だわ…。w ![]() ふきのとうのパスタはほろ苦くて大人の味。 しっとりやわらかい豚肉にも悶絶。かんきつが入るとシチリアっぽいねー。 本日のおまけレシピ。 ![]() うるいのクミンマヨソース。ひゃー、コレ大好きすぎる。 マヨにはマスタードなんかも入ってて、味がきりりと締まってる感じ。 それと、にんじんのディルピクルス。 スヌさんのピクルスは、いつもおいしいなあ。 ![]() アルザスのアリアンスに、軽めの赤も開けちゃいます。 やっぱりアルザスは華やかな気持ちになっていいなですな。 ああ、春気分満喫。ごちそうさまでしたー! ▲
by turehana
| 2012-03-07 00:44
| お招き&お呼ばれ
![]() 幡ヶ谷にある中華の名店「龍口酒家」。 化学調味料を使わない、薬膳系のやさしい中華。 6年くらい前に来たことがあるような気がするけど、改装して広くなったお店へ行ってみましたー。 (あ、でも改装したのも3年くらい前みたい) すべてお任せのコースになっていて、 「もうおなかいっぱい」とストップしないと13皿とか出るらしい。驚 まずは、はちみつローストチキン。甘酢大根添え。 ![]() うん、皮はパリパリ、お肉はジューシーでおいしい~。 ビール呑みつつもぐもぐ。 来ました、黄ニラ炒め! ![]() チャーシューと一緒に炒めてあるのねー。 シャキシャキの黄ニラ…中華食べてるって感じしますなあ。 ![]() 揚げ海老団子はプリプリ。 おー、海老の味がスゴイ。青菜と一緒に塩味の炒めものに。 紹興酒をぐびぐび呑みつつ、鹿肉炒めがキター! ![]() やわらかい鹿肉を、醤油あんでからめてあります。 化学調味料を使っていないからか、濃い目の味でもやさしい。 ![]() ふかひれともずく。とろんとろん。 きゃー、コレおいしー。ごはんにかけて食べたい…はあはあ。 ![]() ジューシーで立派な焼売も。 みっちりしてて素晴らしい。 ![]() コレは…なんの野菜だったっけかな。 ![]() スッポンスープ。 いつも「やじま」で食べるよりも中国系の香辛料が効いてて新鮮。 こちらの名物クロレラ麺! ![]() ごま油や塩、叉焼、長ねぎとかと和えてあるのね。 シコシコした歯ごたえで好みだわあ。 ![]() チャーハンもふわふわ。さすがのワザ。 あー、おなかいっぱい! ごちそうさまでしたー! 翌日も胃もたれしないし、野菜たっぷりで好きだなあ。 誘ってくれたジェイミーHくんがお土産に持たせてくれたちまきも絶品。 ▲
by turehana
| 2012-03-07 00:20
| 外ごはん
![]() 前から行ってみたかった自然派ワインのお店「キナッセ」。 ちょうど同じフロアにある「龍口酒家」でごはんを食べる約束があったので、 その前にふらりと1人で寄ってみました。いぇい。 ![]() 幡ヶ谷から直結の駅ビルにある、看板のないお店。 中に入ってカウンターに座り、 共通の友人たちから話を聞いていた店長のコガタクさんにごあいさつ。 ツイッターでフォローして頂いているので、恥ずかしながら「ツレハナです」と…。汗 日替わりの泡。 今日はプロセッコ。 ![]() おつまみを見ると、「海老とねぎのディップ」ですって。へー、珍しい。 ぶつ切りの海老に小口切りのねぎ。 それをクリームでまとめてからゼラチンで軽くかためてあり、 自然派ワインに合う優しいディップですなあ。おいし。 ![]() もう一杯くらい呑めるかも~と、軽めの赤を出していただく、 口開けだからか、わりと発酵臭が強烈。きっと、これからどんどん丸くなるのねえ。 初めておじゃましたものの、ぺらぺらとしゃべりまくって楽しかったわあ。 今度は、またゆっくりおじゃましたいねー。新宿呑みの前とかでも良いかも。 ▲
by turehana
| 2012-03-07 00:13
| 外ごはん
![]() インフルエンザだったものの、一日寝てたらすっかり回復。 というか、熱が下がったので病院行ったらインフルと判明→でも会社行けず。 ヒマなんですけど…というわけで、フェジョアーダつくってみました。 黒豆が中途半端に余ってたのでねー。 ![]() とりあえずサラダ。 新玉ねぎ、プチトマト、カッテージチーズ。 レモンコンディショナーとワインビネガーで和えただけ。 フェジョアーダとは、ブラジルの定番煮こみ料理。 どこのレストランに行ってもあるし、どの家でもつくってる…みたいな? ざっくり言うと、黒豆と肉類をことこと煮こめばOK。 ![]() 黒豆を一晩水に漬けておき、30分ほどゆでる。 厚手の鍋にオリーブオイル、にんにく、玉ねぎみじん切りを炒め、 ベーコンやらサラミやらを入れて炒めます。 うちはちょうど手作りベーコンの切れはしと豚小間肉、 トアロードのサラミ(ぜーたく!)が残ってたのでドサっと入れてみた。 そこへ白ワインを入れてしっかり沸かし、黒豆、塩、水を加えてコトコト煮る。 黒豆がとろりと煮えたらできあがりですー。 ごはんにかけてどーぞ! ▲
by turehana
| 2012-03-07 00:02
| 家ごはん(肉)
![]() Mさんのお誕生日会をやるよー。 ということで、総勢8名にてロッツオへ集合! ![]() 前回来た時はデジカメがなくて写真が真っ暗だったのよね… よーし、今回はキレイな写真を撮るぜ! ![]() オーダーは常連(っていうか家族状態)のドン・マミーナにお任せ。 …かと思いきや、Kさんが「サラミ以外、すべてください」とまさかの男前オーダー。さすが。w でもメニュー数は少な目だし、前回とあまり変わっていないようですな。 しかもこの前は「きゅんワード披露」に夢中で味を覚えてないので、 意外とちょうど良いかもだわー。 ![]() 泡を呑みつつパネッレから。 シチリア名物のひよこ豆のペースト揚げですね。 ドン・チッチョのとろ~りパネッレも好きだけど、コチラも良い。 ![]() ふわふわのフォカッチャ。 お料理用にレモンがついてくるのがシチリア的。 ![]() イケメンサービス・アベさんのオススメで、ワインもどんどんいきますよー。 ![]() 本日の鮮魚のクルード。文旦とナッツがたっぷり。 お魚にかんきつ類…さわやかなカルパッチョって感じですな。超好み。 ![]() まるごとのモッツアレラに、いろんな種類のトマト。 そらもーおいしい。モッツアレラ自体が濃いのよね。 ![]() 目にもとまらぬスピードで空いていくワインたち。 ![]() まぐろと根セロリ、新玉ねぎのサラダ。 ![]() 丹波黒鶏 もも肉、レバー、ローストきのこ和え。 ![]() これ食べるの初めてですね。 マルサラ風味 鰯とじゃがいものオーブン焼き。ケーキのようだ! ![]() マッシュルームのゴルゴンゾーラ詰め リピエーニ。 熱々なのかと思いきや、意外と常温。 ![]() この右のワインが、すごく好みでしたー。 ![]() 前回はゆで卵の部分を食べ逃した野菜サラダ。 アンチョビドレッシングなんですね。ざくざく混ぜて食べる。 ![]() いろんな野菜のあったかいごった煮。 やさしい味だなー。 ![]() 前回もいただいたペコリーノのフリット。 熱々びよよん。好きだ。 ![]() 「シチリアといえば!」の鰯とういきょうのスパゲットーニ! これでもか!と入ったういきょうがステキ。 ![]() ワインもまだまだ空く。 ![]() シチリア産のからすみのスパゲティね。 うーん、これも濃厚…。 ![]() 和牛のラグーのフジッリ。 ……んが。 なんだかコメントが薄いのに理由があってですね。 この日、昼間は元気だったのに、店についたあたりから体調が激変。 フジッリの頃には、脂汗が流れて目がうるうる、鼻水だらだら… 「食べ物の味がしない…」という最悪な状態に! 仕方なくメインを食べずに帰ったのですが、 なんとまさかのインフルエンザだったのでしたー。どひー。 いやはや、残念&もったいなかったなあ。 でも結果から言えば、皆にうつさないように早く帰って良かったよ。 ごめんなさいでした~。涙 ▲
by turehana
| 2012-03-06 23:59
| 外ごはん
▲
by turehana
| 2012-03-06 23:37
| 家ごはん(野菜)
![]() 「シャトルシェフ」という保温調理機がありまして。 ずーっと欲しいなと思っていたのですが、仕事先で目にして再燃。 「ほ、ほ、ほしいよーーーー」とツイッターで騒いでいたら、 なんと「使ってないからあげるよ」という天の(?)声! 実際は「シャトルシェフ」じゃなくて「スロークッカー」という、 タイマー式の低温調理機だったのですが、用途は限りなく近いので大喜び。 わーん、Mさんありがとーん!! そんなわけで、さっそくポトフづくり。 シンプルな料理だから、火力とか一番わかりやすいかなと。 ![]() にんじんやらじゃがいもやら玉ねぎやら、すべての材料を付属の陶器鍋に入れて水を注ぎ、 「スロークッカー」にセットしてスイッチオン! 試しに12時間(最長タイマー)にしてみたら、めちゃめちゃ煮えてる。 ポトフなら5時間くらいで十分かも。 でも、夜にセットしたら朝はポトフの香り…し、幸せ。 低温でひたすら煮るので、煮崩れにくいのも良い。 これからどんどん活用するぞ~。 ▲
by turehana
| 2012-03-06 23:35
| 家ごはん(肉)
![]() なんとなーく、ひとりでゆっくり外食がしたい。 そんな希望をかなえてくれるのが四ツ谷三丁目「カルネヴィーノ」! おいしいワイン、おいしい料理、居心地のいいサービス… マネージャーの今井君が友人だからというのはもちろんあるけど、 それ以上に誰がひとりで行っても楽しめる店だと思うのー。 ワインも料理も完全おまかせ。 ![]() まずは美しい色の泡。んはー、いきなり上がるわあ。 ![]() 吉田牧場のモッツアレラに甘いトマトのカプレーゼ。 ![]() 「これ、おいしいですよー」とダミジャン。 この発酵臭…うっとり。 馬のタンのカルパッチョ! 最近、お店では馬肉に力を入れているそう。 しかし、馬のタンって初めて食べるかも~。 ![]() 意外にも脂がのっていて、舌触りは霜降りのよう。 でも噛むとシコシコしていて、しっかりタン! へー、おもしろーい。 ワイン3種類目~。ヴィトプスコ。 ![]() はうー、馬もワインもパンチがあってたまらんなあ。 私が玉子好きなのを知っているので粋な一品。 ![]() 「ポーチドエッグでございます…」って、キャーーー! もちろんただのポーチドエッグではございません。汗 ポーチドエッグの上には黒トリュフ、下にはソテーしたフォワグラ、 ソースはポルチーニ…す、す、好きなものしか入ってないよー。 ![]() 玉子を崩せば、黄身がとろり。ソースやフォワグラにからませて食べると… そりゃもう悶絶に決まっております。はあはあー。 ![]() 以前、ミャンカーで呑んでおいしかったカーゼコリーニ! ちょっと印象が違うけど、やっぱり好きだなあ。 ![]() めっちゃ濃いのキター。 パスタは馬のラグー。 ![]() 手打ちのモチモチパスタに、しっかり目のラグーがよく合う。 おーいーしーん!! ![]() 以前からウワサに聞いていた貴重な激うまワイン、ボーペイサージュ! 「入りましたよ~」と言っていたので、楽しみにしておりました。 やっと逢えたね!的な(一方的に)。 ![]() 「だいぶいってるんで、コレも呑んじゃってください」と出てきた。きゃほー。 ![]() ゲヴェルツとラミネールのグラニテで口直し。というか酔いざまし。酒入ってるけど。w だって、こんなに呑んでるんだもーん! ![]() 真ん中のもの(よくわからんが98年のもの…)が印象的でした。 そして、メインがやってきたー。 な、な、なんと…馬の尻尾と脊髄! ![]() 最初の説明の時に、「メインは、シェフも初めて作ってる料理でして… うまくできるかわからないからまだ言わないで、って言われてるので内緒です。w」 という新作です。あはは。 尻尾の根元の方だそうですが、こーれーがステキ! ほろほろと繊維状に崩れるやわらかいお肉…運動量の多いところだからか、 赤身のバランスがちょうどいい。濃厚ワインソースをたっぷりからませていただきます! 脊髄もとろとろ濃厚で白子のよう…。初めて食べたわ~。 ![]() さすがにおなかいっぱいで、デザートも食べず失礼しようかと思ったのですが、 「せめてチーズを!」「このチーズには、このワインを!」だそうで。 いやはや、ありがたやー。しかも、目が覚めるおいしさなのね。聞いとくもんだ。 いつも通りべろべろに酔っておりましたが楽しかったー。 よっぱらいで申し訳なかったですが、今夜もありがとうございました。また来るよ! ▲
by turehana
| 2012-03-06 23:32
| 外ごはん
|
ファン申請 |
||