![]() by turehana カテゴリ
全体 外ごはん 家ごはん(肉) 家ごはん(魚介) 家ごはん(野菜) 保存食 お弁当 instgram(最近の自炊) お招き&お呼ばれ 田んぼ(僕らの酒) 国内旅行 海外旅行 前ホームページサンプル お知らせ プロフィールと連絡先 未分類 以前の記事
2017年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のコメント
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Kちゃんに声をかけてもらって、 東中野のタイ料理「ロムアロイ」で12人貸し切り忘年会。 (いろいろありまして、席の予約は紹介制になったようです…) 常連さんのみOKの酒の持ち込みがありがたい。 シンハービールを呑んだら、シャンパンを開けてカンパーイ! きゃほー。ニコラ・フィアット! ![]() 四恩のローズ(赤!)も、後ほどゆっくりいただきまーす。 なんと別の方が白を持ってきてくれて、うれしい四恩祭りに。 前菜は、ひとり一皿の盛り合わせ。 「これでもか!」と生ハーブが巻かれたむっちむちの生春巻き、 にんにくがっつり豚肉のスパイス漬け焼き、そして魅惑のネーム! ![]() うわーん、ネーム大好き! タイならではの酸っぱいソーセージですね。 発酵させるものなので、基本は温かい時期のみなのですが、 今日は特別に作ってくれたようです。ほどよい酸味で美味…たまらん。 お土産にもいただいたので、ビシッと冷凍しました。 じゃんじゃん開けましょ。 ![]() なんとビネール! ステキ! ![]() リースリング率が高かったですね。赤てんとう虫、かわゆい。 海老のマナオ蒸しスープ。 ![]() マナオは、タイのかんきつ類。 よくライムで代用するけど、やはり全然違うよねー。ああ、タイの味! ほかにも生ハーブたっぷり&ココナッツミルクのあっさりスープで、五臓六腑にしみる。 うまいー。さいこー。原価大丈夫か。w ![]() Zenkojiなるワインに、スプライトっぽいボトルのワイン。 みんなで持ち寄ると、色々なジャンルのものが集まって面白いねー。 鯵のウンセン! おおー、魚のウンセンって初めて。葉っぱで包んで食べます。 ![]() ていねいに手ほぐした鯵の身に、これまたどっちゃり数種の生ハーブ。 レモングラスの香りがすばらしい。いやはや、たまらんね。 ![]() 相模灘の蔵で買ったという梅酒。 ![]() 私が持参したシードル。濃くておいしかった。 やはり辛いものにはシードル!(辛いの苦手) 海老の揚げワンタン、揚げパン、いちご、キウイ、ブルーベリー。わお。 ![]() ふわふわ海老すり身入りのワンタンに、カリカリの皮… そして、パンの上には挽き肉ダネ。自家製のスイートチリソース。 果物と一緒に食べると、すばらしいコントラスト。 ここで、毎年恒例の「大人のクリスマスプレゼント交換」。 ひとり1000円予算でプレゼントを持ちより、 「ジングルベル」を歌いながらぐるぐる回す。w 私はマリアージュ・フレールのお香をいただきました! 紅茶屋さんですが、お香も出してるのね~。超いい香り! 本日の1品目のカレーは、グリーンカレー。超定番ですね。 ![]() でもね、すごいの。なーに、この美しさ!!! 乳化したところとオイルのところが分かれております。 こちらがスゴイのは、グリーンカレーや生春巻きなど、 メニュー名だけ聞くと普通の定番料理が、別次元のクオリティで現れること。 このカレーも、もちろんペーストから手作り。 鮮烈で複雑なハーブの香りがたまらない…。 ![]() プリン型で抜いてくれるタイ米ごはんにたっぷりかけて… はうーん、おいしい。すごすぎる。 ホント、日本で食べるタイ料理はこの1軒だけでいいのかもと本気で思う。 (あとは1年に1回くらい、タイ現地でざーっと食べられれば満足しそう) もう1種のカレーは、ゲーン・パー。 「森のカレー」ってやつですが、ココナッツミルクが入らないので激辛!! ![]() す、すいません…私、実は辛いのかなり苦手でしてん。涙 半泣きで、味見程度にいただきました。 皆さんはココナッツアイスを食べて帰ったようですが、私は遠いのでごちそうさまー。 いやはや…。 紹介制になったのも、すべてをヌディンさんひとりでやっているので仕方ないのかもね。 信じがたいコストパフォーマンス! 来年も、マメに来るのでがんばってくださいー! ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 16:07
| 外ごはん
|
Comments(2)
![]() スヌさんに教えてもらったレモンマリネチキン。 クリスマスなので、つくってみましたー。 ![]() ワインはル・カノン。 ![]() ざくざくサラダ。 ![]() やっぱり、むっちり焼けたれんこんが美味しいよねー。 ミントヨーグルトソースをたっぷりかけていただきます! ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 15:40
| 家ごはん(肉)
|
Comments(0)
![]() 浅草のステキ釜飯屋さん「むつみ」へゴーゴー。 駅から離れているので、地元のお客さんが多いらしい。 ![]() 店に入った瞬間、「ぜったいイイ店!」と思える良い雰囲気~。 ![]() 座敷でメニューを熟読すると、釜飯以外にもうまげなおつまみがたくさん。 ビールを呑みつつ、釜飯が炊けるのを待つわけですな。うなぎみたい。ステキー。 いろいろある煮物から、「こんぶ煮」。 ![]() 切り昆布の煮物が、鉢にたっぷり! たまらん! ほかの煮物も食材単品で書いてあり、おもしろそうだったなー。 湯葉のあんかけ。 ![]() 熱々のダシ(さすが釜飯屋さん! おいしい!)あんに、わさび。 とろりとした湯葉にからめて食べると最高です。 ![]() これまた熱々の海老しんじょ。 割ると、ふわっと湯気とともにフカフカのすり身。おーいーしー! ![]() 釜飯、来ましたー。 ![]() 牡蠣釜飯は、牡蠣のうまみがたっぷり。 お米に染みまくっていて、おいしいのなんの。 ![]() 漬けものとお味噌汁も、間違いない。 帆立釜飯! ![]() なんと、炊けたごはんに生帆立がのせてあり、蒸らすくらいで出てくる。 これを混ぜて食べると、すばらしいねー。ひゃー。 いやはや、さすが浅草。 観光客用の釜飯屋さんも有名ですが、やはりちゃんと文化が残ってるんだねー。 ごちそうさまでした! ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 15:38
| 外ごはん
|
Comments(0)
![]() ステキなマンションにてクリスマス宴会! 何度かおじゃましているお宅ですが、今夜も飲むぞー。いえぃ。 (っていうか、昼にワイン3本開けてるけど…) ![]() それにしても、このお宅。冷蔵庫がすごすぎるんだよねー。w ほとんど酒!!!! ![]() ちなみに野菜室は、こんな感じ。どひー。 まずはビールを呑みつつ、 家主のRさんに「フォワグラワンタンつくってー」と依頼を受ける。 ![]() なんとフォワグラのパテをワンタンの皮で包んで焼くのだそう。 ニースかどこかで食べたのを参考にしているそうで…うまそー。 (現地ではエディブルフラワーとかついてて華やかバージョン!w) ![]() 溶かしバターで皮をくっつけ、黒胡椒ガリゴリ。 ![]() 焼けましたー。 さあ、シャンパン呑みますか。メリークリスマース! ![]() ペリエ・ジュエ! きゃほー! ![]() 王冠の裏がかわいい。 近所の下町個人商店で買ったもの3連発。 ![]() 超立派でおいしいのに、お手頃価格のザル豆腐。 塩とオイルをつけて食べると最高~。」 ![]() 魚屋さんのお刺身。赤身、中トロ、こはだ。 ![]() 焼き鶏はホイルで包んでオーブンで温め直す。 おーいしー! 本日のメインの蟹しゃぶ! ![]() 参加者の方が北海道出張帰りだったので、タラバ蟹をたんまり買ってきてくれたのです。 ![]() ポン酢は2種類で。 蟹しゃぶには日本酒だよね! ![]() この前、酒販会でまとめ買いしたというお酒。 ![]() うますぎるー。あ、殻はとっておいてね!(後のお楽しみ) まさかのオマール。きゃー、甲殻類祭り! ![]() 調理法を議論した結果、キャキャセロールで酒蒸しに。 素人には、焼くのはハードル高すぎる! まだまだ泡も開く。 ![]() ハリーウインストンのイベント用につくられたカヴァ。 っていうか、ほかに白も赤も泡もガンガン空いてたが、写真撮り忘れたー。 オマールには、Yくん持参のお手製アイオリソース…、 が、まさかのレンチンにかけてかき玉状にするというトラブルが!w ![]() でも、味はおいしかったので無問題。やー、すばらしいね。 殻は、もちろんとっておくのよー! このへんで、シメものタイム。 ![]() まずは、蟹と同じく北海道からのイクラ醤油漬け。 なぜかごはんをお猪口に盛り、「仏壇か!」と。www ![]() おきりこみなども出てきたー。 やっぱり日本酒リターンズ? ![]() 蟹しゃぶのダシで雑炊。 残しておいた甲殻類で…魅惑のトマトクリームソースリングイネ! ![]() にんにくオイルで甲殻類を炒めて水を加え、 煮だしたスープをトマトソースに入れて煮詰める。そこに生クリームね。 もー、おいしくないわけがない。甲殻類ってすごい旨み~。 明らかにシメも食べ過ぎなわけですが、食後酒も。 甘いのが呑みたいな~と言ったら、ズラリでてきた。 ![]() 「グラッパも何種かあるよー!」ということでしたが、どう考えても撃沈必至なので遠慮。w あー、楽しかった。おいしかった。メリークリスマス! ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 15:34
| お招き&お呼ばれ
|
Comments(0)
![]() 毎年恒例になりつつある、酒呑み美女友人Nっちょ&Kちゃんとのイブ呑み会。w 今年はKちゃんオススメの渋谷・スペイン坂「ビストログルマン」へ。 数軒隣に昔からある「人間関係」の系列店らしい。 ![]() まずは、ビールを呑みつつ「何にしようかー」とメニューを熟読。 ランチメニュー以外に、アラカルトもあるんだねー。 …って、キャー! アンドゥイエットがあるんですけど!汗 アンドゥイエットとは、内臓を詰めたソーセージ。 店によっては超絶に臭いので、あんまりお目にかかりませんが大好き。 ![]() 「まさかスペイン坂でアンドゥイエットを食べられるとは…」と興奮しつつ、 とりあえずチーズを食べる(なんでやねん)。 そして、もちろん赤ワインをボトルで。 いきなり、アンドゥイエット。シンプル! ![]() くさみは10段階の5くらいかな。でも、ちょうどいいような気がするわー。 プニプニとした内臓と脂に、こってりマスタード…うんまい。しあわせ。 「ランチコース食べようかー」と、ここからオーダー。w まずは前菜4種盛り。 ![]() 牛タン炭火焼き、茄子のスパイスマリネ、きのこマリネ、蛸のカルパッチョ。 あ、この茄子おいしいなー。キャラウェイっぽい香り。 私はチキンソテーのバルサミコソース。 ![]() 席で、たっぷりのマッシュポテトをサーブするのがにくい。 ![]() Nっちょはスズキのポワレ。こちらにもマッシュ。 ![]() Kちゃんは、牛すね肉のポトフ。 ![]() これで白ワインを1本呑みほしたが、「まだ呑みたいねー」と泡。ww ![]() 私はタラコのディップ。 ふたりはケーキを食べておりました。 いやはや、しゃべりまくって楽しかったな~。 来年も3人で呑みまくろうね! ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 15:18
| 外ごはん
|
Comments(0)
![]() ひょんなことから、渋谷直角さんの書籍『直角主義』発売イベントをお手伝いすることに。 (いきさつはコチラの直角さんブログを。かなりスクロールした下の方) 前日からスヌ子さんのスタジオをお借りし、 当日はH先生とキョーエさんにお手伝いいただいて一気に仕込み。 ご協力頂き、本当にありがとうございましたーーーー!涙 50人前(っていうか、それ以上あったな…)って、すごい量なのね。w ![]() というわけで、イベントスタート! この写真は、お客さんが入り始めたばかりだから余裕だけど、 その後どんどん増えて、途中から入場制限! 3階~1階、あげくは外まで並んだらしい…。ひえー。 ![]() イベントスペース内にはブログにのせているポストイットイラストが! ![]() あー! 私のレバ刺し話のときのもある!ww ![]() スタッフバッジもいただきました。かわゆい。 さーて、お料理。 おかげさまで、レシピをよく聞かれたので、ざざっと書いておきますね。 よかったらつくってみてくださいませー。 ![]() 「上海煮卵」 私のブログでもよく登場している、個人的お弁当の定番。 酒のツマミにも最高! というわけで、今日は刻んだ香菜をちらしておきました。 ポイントは、黄身がとろりと流れる程度の半熟卵でつくること。 5日くらい漬けると、黄身の水分が抜けてねっとりオレンジ色にかたまります。 横着して過去日記のレシピをリンク。 「タイ風にんじんサラダ」 ![]() こちらも定番。にんじんサラダのエスニックバージョン。かんたんうまい。 にんじんサラダは和風、洋風、中華風、エスニック…と、なんにでもアレンジ可能。 基本は、酸味+油+塩分+アクセントのバリエちがいなんだよね。 どのバリエも、にんじんをスライサーで細切りにしたら、 ◎和風→米酢+オリーブオイル+醤油+おかか ◎洋風→ワインビネガー+オリーブオイル+塩、こしょう+ディルなどのハーブ ◎中華風→黒酢+胡麻油+中国醤油+胡麻など ◎エスニック→レモン汁+オリーブオイル+ナンプラー+香菜。 今日はエスニック風にしてみましたけども。 ![]() 「ピリ辛肉みそきゅうり&大根」 このみそさえあれば、いくらでも酒が飲めるおそろしいみそ…。 野菜につけてもいいし、ごはんや豆腐にのせて食べてもおいしい。 ホカホカごはんに肉みそ+卵黄+きゅうり細切りってのも大好き。 1)フライパンにごま油、しょうが&にんにくのみじん切りを入れて炒める。 2)豚ひき肉を加えて、ぽろぽろになるまで炒める。 3)みそ、酒、テンメンジャン、豆板醤などを適当に入れて炒める。 けっこう、どんなみそでもおいしくできるかと。 ![]() 「ブルグルサラダ」 世田谷「uguisu」で食べたサラダをまねっこ。 野菜に、うっすらとブルグル(uguisuではクスクス)をまとわせるとこがポイント。 あ、ちなみにブルグルとは挽き割り小麦のこと。クスクスで代用できます。 最大のポイントは、火を通し過ぎず歯ごたえが残る程度に蒸すこと! 1)乾物のブルグルに同量の熱湯を混ぜ、オリーブオイルを人回し加え、 ふたをしてもどす。もどったら、ワンビネガーを加え混ぜる。 2)好みの野菜(今回はカリフラワー、ブロッコリー、かぼちゃ、にんじん、さつまいも)を、蒸し器で順番に蒸す。硬めの食感がおいしいかと。 3)ボウルに2、ひよこ豆を入れて混ぜ、1を加えてざっくり和える。 4)オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、こしょうで味をととのえる。 ![]() 「トルコ風春巻き」 トルコでは「シガラ(=煙草)ボレイ」と呼ばれる居酒屋つまみの定番。 本来は白チーズと言われる塩気の強いチーズを使うのですが、 手に入りづらいのでカッテージチーズで代用してます。 今回は、イランのミックスドライハーブを使ったけど、ドライミントでOK。 1)カッテージチーズ(クリーム状ではないもの)にドライミント、塩を混ぜる。 2)ミニ春巻きの皮で1)を棒状に巻き、水で溶いた小麦粉でとめる 3)高温でカラリと短時間で揚げる(すぐチーズが溶け出るので注意) ![]() 「トルコ風肉団子 にんにくヨーグルトソース」 これまたトルコ料理なんですが、簡単美味しい。 肉団子を直接トマトソースに入れて煮る方法もありますが、 今回は量が多くて煮崩れそうだったので表面を焼きつけてから煮ました。 1)トマトソースをつくる。フライパンにオリーブオイル、 にんにくみじん切りを熱し、香りが出たらトマト缶を加えてとろみがつくまで煮る。 (トマト缶は、最初から刻んであるタイプが便利ねー) 2)ボウルに合挽き肉、玉ねぎみじんぎり、パン粉、塩、こしょう、 クミン(あればオールスパイス、ナツメグ、カルダモンなど)を加えてよく練る。 3)2)を一口大に丸めて、フライパンに並べて火をつける。 両面をこんがり焼きつけたら、1)のフライパンに加えて煮こむ。 (焼かない場合は、肉団子を丸めて直接ソースに加える。 ふたをして、片面ずつ火が通るまで極力さわらないようにして煮る) 4)ヨーグルトソースをつくる。無糖ヨーグルトに、おろしにんにくを加える。 (かなり少量でも香りがつくので注意。余力があれば、ヨーグルトを水切り) 「バターピラウ」 肉団子+ヨーグルトソースをかけて食べるトルコの定番ピラウ。 レーズンや松の実などを入れてもおいしー。 1)鍋にバター、米型パスタ(なければ省略してOK)を入れて炒める。 2)洗って水けを切った米を加え、しばらく炒める。 3)普通に水加減し、蓋をして炊く。 ![]() なにがうれしかったかって、 JILL姐さんに「レシピ知りたい」と言ってもらったのよー! すごー! ご家族含め、かっこよかったわあ…。 ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 15:12
| お招き&お呼ばれ
|
Comments(0)
![]() 「タモリ倶楽部」でハムカツ特集やってましたね。 おいしそうだけど、あの名店がないじゃないのーーー! というわけで、「行きたい!」という友人たちに誘われて大露路へ。 そりゃもう、ハムカツといえばココでしょう!(タモリ倶楽部には出てなかったけど) ![]() 毎度ながら満員御礼の店内。元気なオバちゃん店員さんたちも健在。 少し待って、無事に入れました! えがった! まずは煮こみ、ぬた、もちろんトマトハイ! そして来ました、ハムカツとメンチカツのコンボ。 きゃほーーーい! 見よ、この超厚切り。 ![]() ハムは、由緒正しい赤ハム。メンチカツもジューシーでうまいなあ。 なんとハムカツだけ、さらにおかわりしてもーた。 ![]() しめさばも! ![]() 牡蠣フライもいきまっせ。 ![]() 野菜が食べたくてセロリ。 いやはや、全品320円ってありえないよなあ。 ごちそうさまでした! ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 14:55
| 外ごはん
|
Comments(0)
▲
by turehana
| 2011-12-28 14:52
| 家ごはん(肉)
|
Comments(0)
![]() すっかり行ったような顔をしていましたが、実は未訪だった駒沢「ミャンカー」へ。 自然派ワインをたくさん置いている飲み屋さんですな。(↑すごい適当な写真だな…) ![]() まずは、オススメの3種から選んだ泡からグビグビ。 ![]() キャベツのクミンソテー。 間違いなく好き。 ![]() 野菜つまみの盛り合わせもあるんですね。 カブの柿ソース和え、焼きれんこん、小松菜のなにか。w ![]() やっぱりレバペは反射的にたのむ。 ![]() 「馬糞系で!」というリクエストで、ペイラ出てきたー。 たしかにパンチあるシリーズ。 ![]() 自家製の天然酵母パンを2種。 ![]() ムール貝のワイン蒸し。 貝が2種類でオレンジのってるよ! めずらし! コレを頼むならー。ってことでフリットを。 ![]() ムール貝の余ったスープに、じゃぼじゃぼ浸して食べるのだ。 でも、添えてあったディップ的なものもおいしかったな。 ![]() このエチケットのワイン、どこかで呑んだような。ピノ! しらすねぎピッツア。 ![]() サクサク生地に、たっぷりしらす、たっぷりねぎ。好き好きー。 こちらのお店は、野菜のお料理がすごくおいしいですな。 すばらしく好みだったワイン。 ![]() カーゼ・コリーニ。コレは覚えておこう…。 ![]() 肉厚な砂肝のコンフィも、ぺたっとゼラチン。むっちむちでうまい。 ![]() もう1本いきましょー。 ![]() パテもドーンと。 ![]() カリフラワーのグラタンだったかなー。 こりゃもう呑むしかないよね的な。 ![]() チーズだって盛り合わせちゃうんだぜ。 ![]() じゃあワインもう1本!(記憶なす) ![]() 四恩まで呑んでるし!(驚) ブレまくってるし! この後、ハッと気づいたら帰宅時間で、 頼んでたパスタなども食べずに失礼しちゃったのでした…。 申し訳ないことしたし(同席の皆さま、ホントごめんなさい!)食べたかったー! 今度は、またゆっくり伺いまーす。 ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 14:51
| 外ごはん
|
Comments(0)
![]() この時期の白菜が大好きなんですが、 料理家の重信初江先生に教えてもらった鍋がおいしすぎた。 お許しいただいたので、詳しい分量オープンにしちゃいます! ![]() 「豚みそバター白菜鍋」(2~3人分) 1)白菜400gは千切りにする(軸のところは繊維にそって切るとクタクタになってうまい)。 2)土鍋に水4カップ、みそ大さじ5、みりん大さじ2、バター20gを入れて火にかける。 3)煮たったら白菜を適量入れて、豚しゃぶ肉(全部で200g)を広げて入れる。 4)豚肉に火を通し、七味をふり、白菜を巻くようにしていただく。 ![]() もーね、ひとり1/4玉いける! うーまーいー! 材料のどれがかけてもダメって感じのベストバランス。 いやはや、料理家さんの料理って(というかH先生の料理って)やはりすごいなあ。 ![]() それと、なぜか発作的に揚げだし豆腐。 いきなり食べたくなったのよね。長ねぎドサッとが好き。 ■
[PR]
▲
by turehana
| 2011-12-28 14:41
| 家ごはん(肉)
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||